こんにちは、当ブログにお越しいただきありがとうございます。私は過去に宮城県仙台市の東北大学に通い、仙台で1人暮らしをしていた東北大OBです。
私が大学に入学する際、仙台のどのエリアに住めば良いかさっぱりわかりませんでした。その状態で物件を選んだ結果、家は大学から遠く、家賃が高くて1年間で引っ越してしましました。
そんな経験から同じ悩みを持つ新入生も多いと思い、こちらの記事では東北大生におすすめな仙台市の居住エリアについてご紹介していきます。
- 東北大生の居住エリアや家賃の相場
- 各居住エリアのメリット・デメリット
- 失敗しない居住エリアの選び方
東北大生が居住エリアを選ぶポイント
居住エリアはどうやって決めればいいの?
居住エリア選びにはポイントがあるので解説していきます。
どこのキャンパスに通う?
居住エリアを選ぶ上で、自分の通うキャンパスをチェックしましょう。
入学直後はほとんど川内北キャンパスですが、学年が上がるにつれて通学するキャンパスが変わっていきます。
文系なら川内北キャンパス、理/工/農/薬学部なら青葉山キャンパス、歯/医学部なら星稜キャンパスなど、キャンパスの場所を踏まえて居住エリアを決定しましょう。
なお、場合によっては片平キャンパスに通う可能性もあるので注意しましょう。
通学方法は?
次に重要となってくるのが通学方法です。東北大生の通学方法は主に、電車(地下鉄)・バス・原付(バイク)・自転車・徒歩の5パターンです。
電車やバスはキャンパスからそこそこ遠い居住エリアからでも通学できます。しかし、定期代がかかる上に、場合によってはキャンパスと駅が遠いこともあります。
原付は東北大生の中でも割合が高く、最も便利な交通手段だと言えます。一方で、仙台の冬は寒く雪が降るので冬の間は原付の使用が制限されます。
自転車・徒歩は安く抑えられますが、山の上にある青葉山キャンパスへの通学は非常に大変で、授業に遅刻する可能性が高くなります。夏は通学だけで汗びっしょりに…
親御さんの中には「原付には乗るな」と厳しい方もいらっしゃると思うので、その点にも注意が必要です。
自分に合った通学方法を踏まえて居住エリアを選定していきましょう。
メリット | デメリット | |
電車(地下鉄)・バス | 遠い居住エリアでも通える 天気に関係なく快適 | 定期代がかかる 駅・バス停が遠い場合もある |
原付(バイク) | 大体どこでも住める ガソリン代しかかからない | 初期費用(車体代)が高い 冬は利用を制限される |
自転車・徒歩 | お金がかからない 健康的 | 青葉山キャンパスは大変 夏は汗だくになる |
家賃の予算は?
そして居住エリア選びの最後のポイントは家賃です。全国の大学生の1人暮らしの家賃相場は約5.2万円(出典:学生生活実態調査報告書)です。
仙台に暮らしている身としては、仙台の家賃相場は4.8万円くらいだと感じています。
物件によって家賃の上下はありますが、居住エリアによって大体4~7万円と相場が変化します。先に家賃の上限を決定して、以下から自分に合った居住エリアを選んでいきましょう。
安いエリアほど不便なので注意!
東北大生におすすめの居住エリア
居住エリアを選ぶポイントを押さえたら早速、東北大生におすすめな仙台市の居住エリアについてご紹介していきます。
なお、家賃は1人暮らしの大学生に最適なワンルームと1Kの相場に記載しております。
① 仙台駅東側 (家賃5万~)
仙台駅東側は栄えている市街地(主に仙台駅西口)にかなり近いエリアです。
仙台駅西口にはPARCOやS-PAL、東口にはヨドバシカメラなどお買い物には便利なエリアです。また、仙台駅付近にはたくさんの飲食店があるので、充実した学生生活を迎えること間違いなしです。
電車旅が好きな人には最適な場所かも!
仙台駅から離れるほど安くなりますが、仙台駅徒歩圏内の家賃は約5万円~です。また、築年数の浅い綺麗な物件もたくさんあります。
地下鉄での通学予定であり予算が高めで、綺麗な物件をお探しの方におすすめです。
② 青葉/定禅寺通り・大町付近(家賃6万~)
青葉/定禅寺通り・大町付近は川内や飲み屋街に近いエリアです。
スーパーやコンビニ、飲食店は色々あるので、生活には便利なエリアです。特に学生に人気な『ラーメン二郎』はこのエリアに存在します。
また、東北大生の飲み屋街である国分町へ徒歩数分であり、終電を逃すということもありません。
飲み会後の溜まり場になることもしばしば…
ただし、市街地に近くなるほど当然家賃は高く(6万円以上)、交通量が多いので少しうるさいと感じるかもしれません。
家賃予算が高めで、大学や飲み屋街へのアクセスを求めるならおすすめのエリアです。
③ 柏木 (家賃5万)
柏木は星稜キャンパスに近く、歯/医学部学生に人気なエリアです。 家賃はおよそ5万円。
スーパーやコンビニ、飲食店は色々あるので、生活には便利なエリアです。
仙台駅へはバスで約15分と近いですが、川内や青葉山へは原付や自転車がないと少し不便です。
夜に大学病院等の救急車の音で起こされることがあるかもしれませんが、歯/医学部の新入生ならおすすめのエリアです。
④ 八幡・角五郎 (家賃5万)
八幡(はちまん)・角五郎(つのごろう)は川内に次いで多くの東北大生が住んでいる地域です(多分)。 家賃はおよそ5万円。
西友やコープなどのスーパーやTSUTAYA、100均、本屋などが集まっており、生活に便利な地域です。仙台駅へはバスで約20分、星稜キャンパスへはバスで約5分と住みやすい場所に位置しています。
住んでる人が多いので、気軽に友達と遊べます!
ただし、川内や青葉山への公共交通機関のアクセスは悪く、原付/自転車/徒歩がメインとなってきます。
雪が降る冬の時期は不便ですが、原付通学なら住みやすさと家賃のバランスが良いおすすめのエリアです。
⑤ 川内(家賃4.5万)
川内は最も多くの東北大生が住んでいる地域です(多分)。家賃はおよそ4.5万円。
川内南・北キャンパスに近く、青葉山キャンパスにも地下鉄や徒歩で通学することが可能です。川内には行列のできるおいしいお弁当屋さんが2つもあるという点がおすすめポイントです。
通いやすさで選ぶなら川内一択!
ただし、川内にはコンビニはありますがスーパーは近くに無く、買い物に行くには八幡まで行く必要があります。
自炊で食費を抑えたい方にとっては不便なエリアですが、川内・青葉山キャンパスとの近さを選ぶなら川内がおすすめです。
⑥ 八木山 (家賃4万)
青葉山の隣にある八木山は家賃を抑えるのにベストなエリアです。
市街地から離れているために家賃が安く(約4万円)、駐車場も安いので車を持ちたい方には最適です。
八木山には地下鉄の駅があり、1駅で青葉山、2駅で川内、6駅(10分)で仙台駅に行くことができます。ゼビオやショッピングモール、イケアなど栄えている長町にもアクセスが良いです。
車を持つなら八木山!
山の上なので雪が降るとかなり不便ですが、コスパを求めるなら八木山が居住エリアとしておすすめです。
【おまけ】学生寮
東北大学にはいくつかの学生寮が用意されています。
日本人用の学生寮の他、留学生との交流をしながら住めるユニバーシティ・ハウスが存在します。
学生寮は仙台市内の様々な場所にあり、約1万円/月で入居することが可能なので、家賃を抑えたい方におすすめです。ただし、キッチンやトイレは他の学生と共用になるので注意が必要です。
綺麗好きな人には厳しいかも…
東北大生におすすめな居住地まとめ
前述したおすすめの各居住エリアの特徴を以下にまとめました。
エリア | 家賃相場 | メリット | デメリット | おすすめな学部 | おすすめ通学方法 | |
仙台駅東側 | 5万~ | お店・遊び場・飲み屋など近い | 家賃が高い・車の騒音が大きい | 全学部 | 地下鉄 | 物件を探す |
青葉/定禅寺通り・大町 | 6万~ | 国分町から徒歩圏内 | 家賃が高い・車の騒音が大きい | 全学部 | 地下鉄・原付 | 物件を探す |
柏木 | 5万 | 星稜キャンパスやスーパー等に近い | 病院が近い | 歯/医学部 | 原付・自転車 | 物件を探す |
八幡・角五郎 | 5万 | スーパーが近い・東北大生が多い | 川内・青葉山へのアクセスが悪い | 全学部 | 原付・自転車 | 物件を探す |
川内 | 4.5万 | 川内キャンパスが近い・東北大生が多い | スーパーが近くにない | 歯/医学部以外 | 原付・自転車・徒歩 | 物件を探す |
八木山 | 4万 | 家賃・駐車場代が安い | 山の上にある | 理/工/農/薬学部 | 地下鉄・原付 | 物件を探す |
さいごに
以上、東北大生におすすめな仙台市の居住エリアのご紹介でした。自分の学部(キャンパス)や通学方法、予算を元に自分に合った居住選びを選定していきましょう。
東北大学に入学・編入する際にはこちらの記事を参考にして、満足のいく居住エリア選びをしていただけたら幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。