2019年の9月に北海道に後輩と2人でキャンプツーリングに行ってきました。
こちらの記事では北海道ツーリングの様子を写真と共にご紹介しています。
この記事は part 3 ですので part 1,2 をまだお読みでない方はこちらを先にお読みください。


綺麗な写真も掲載しているので是非チェックしてみてください。
2019/9/9 北海道ツーリング 7日目
朝は6時ごろ起床し、朝食を済ませてテントをかたして7時前に出発!
朝から大移動でつるいキャンプ場から約150 km 移動して
十勝牧場にある白樺並木道に向かいました。

こちらはNHK朝ドラ「マッサン」をはじめ、多くの映画やドラマのロケ地で有名な道となっています。
※車やバイクが来たらすぐ退避できるように注意しましょう。
白樺並木道で十分に写真を撮ったら、お昼の時間になったので
帯広市の方に進み、豚丼が有名なぶた八というお店に行きました。
ここは豚丼のサイズがメガ、一郎、二郎、三郎、四郎から選べます。

メガは二郎6個分なので1人だと辛そうですね…


僕は一郎の豚丼を注文しました。



やはり帯広にきたら豚丼は必須ですね!
お昼を食べたら少し南下して花畑牧場に向かいました。
ここは生キャラメルが有名な場所ですね。


動物もたくさんいます。
(左)なんかこっちみてる羊 (右)なんかこっちみてるなんか




さて、明日はフェリーに乗るのでこっからも約200km の大移動です。
花畑牧場を出発し、本日のキャンプ場の浜厚真野原公園に向かいました。
ここはキャンプ場かわからずダメもとで行ってみたところ管理人さんにキャンプしていいと言われました。
目の前の道を通るトラックの音が多少気になりますが、無料で銭湯も近くにありました。
本日はこれで終了です。
2019/9/10 北海道ツーリング 8日目
本日は夕方の函館からのフェリーに乗るために函館に向かいます。
キャンプ場を出発し、まずは室蘭に向かいます。


室蘭の地球岬に到着しました。
地球が丸く見える。雲がなければよかった…





これは幸福の鐘です。幸福になれるといいなぁ…
地球岬の後は近くにある白鳥大橋に行きました


写真を撮ったら白鳥大橋を通って函館に向かいます。
白鳥大橋を通るのは凄く気持ち良かったのでかなりおすすめです。


正午過ぎに函館に着き、函太郎というお寿司屋さんの本店に行きました。
席からは海が見えて綺麗でしたし、味はとても美味しかったです。


食べ終わったら、フェリー出港の4時まで函館観光です。
函館の赤レンガ倉庫でお土産を買いました。
オルゴール館は綺麗なのでとてもおすすめです。


午後4時になったのでフェリーに乗船です。今回は大間に向かいます。
北海道はこれにて終了です。



さらば試される大地、また来るぞ。
大間に到着したころには暗くなっていました。
大間についたらすぐ近くにある大間崎キャンプ場に向かいました
※フェリー降りた直後の一時停止で警察が張ってました。
フェリーを降りたライダーのほとんどが大間崎キャンプ場に向かっていました。
銭湯やスーパー等が近く、無料なのでおすすめのキャンプ場です。
北海道から本州に渡り、この日はここで終了です。
2019/9/11 北海道ツーリング 9日目
さて、朝は早く起きて日の出を見に行きました。



結果、曇ってて見えませんでした。
代わりにマグロの一本釣りのオブジェ。


さて、テントを片して早々に出発です。
最後は約500 kmの大間〜仙台の地獄の下道ツーリングです。





無事、仙台に着きました!事故なく終えられて良かったです。
北海道ツーリング まとめ
以上が北海道ツーリングの全貌です。
今回で夏に北海道来るのは3度目ですが、また行きたいと思います。
みなさんも是非、北海道ツーリングに行ってみてください!
以下の記事では僕が実際に使用しているキャンプツーリングにおすすめな装備を紹介しています。


ちなみに2018年には北海道をレンタカーで回りました。
バイクがない方は車で回るのもおすすめです。
最後までお読みいただきありがとうございました。