テレワーク・在宅勤務で需要が急増している『PCモニター』。PCモニターは自宅での作業を快適にし、作業効率を格段に向上させます。
しかし、幅広い価格帯のPCモニターがあり、どれを買うか悩んでいる方も多いと思います。
そこで本記事では、おすすめのPCモニター (27インチ) 7選をご紹介しています。機能や値段から自分に合ったPCモニターの参考にしてみてください。
PCモニターを選ぶポイント
最近では多種多様のPCモニターが販売されており、1つに絞ることは簡単ではありません。そこで、PCモニターを選ぶときのポイントをまとめてみました。
大きさ

PCモニターは様々な大きさが用意されています。自分の用途・設置する部屋などを考慮して自分に合った大きさを選びましょう。
作業スペースが狭い場合は21.5インチや24インチ、作業スペースが広くて大きい画面で作業を行いたい方は27インチ以上を選ぶと良いでしょう。
本記事では27インチのおすすめPCモニターについてご紹介しています。27インチは、PCのメインディスプレイやゲームプレイに使うのにちょうど良いサイズであり、個人的に最もおすすめの大きさです。
接続方法

PCモニターにはHDMIやVGAなど様々な接続方法があります。場合によってはコードや変換プラグを用意する必要があります。
「買ったのに繋がらない」ということを防ぐために接続方法をしっかりと確認しましょう。
解像度

PCモニターを選ぶ上で、画面の綺麗さを重視する方も多いと思います。そのため、自分の目的に合った解像度のモニターを選びましょう。
PCモニターの解像度は以下のように分類されています。
- 8K(7680×4320)
- 4K(3840×2160)
- フルHD(1920×1080)
- HD(1280×720)
フルHDは解像度も良く、価格がそこまで高くないのでこの中では1番コスパが良いと考えています。
予算に余裕がある場合は、フルHD以上の解像度のPCモニターを選ぶことをおすすめします。
画面の光沢

PCモニターの種類には画面の加工方法が異なる「グレア」と「ノングレア」があります。
- グレア(光沢)…コントラストが高く、色鮮やかで、写真や動画を楽しむことに適しています。一方で、画面が反射したり、目が疲れやすいというデメリットもあります。
- ノングレア(非光沢)…画面の反射を防いだ加工を施しているため、外部からの写り込みが少なく、目が疲れにくいので長時間の作業に適しています。一方で、グレアに比べて画面の鮮明さは劣ります。
自分の用途に合わせて、グレア or ノングレアの選択をしましょう。
おすすめ27インチPCモニター 7選
それでは早速、おすすめの27インチPCモニター7選をご紹介していきます。
ぜひ最後まで読んでいってくださいね▼
❶ IODATA EX-LDGC271TB (¥23,980)

HDMIを2ポート搭載したPC・ゲーミングモニター
仕事とゲームの両立にありがたいHDMIポートを2つ付いています。3辺がフレームレスな設計で非常にスタイリッシュです。
非光沢パネルを採用しており、長時間の作業でも目が疲れません。色精度を維持しつつブルーライトをカットしているので目への負担も軽減しています。

僕は仕事用のモニターとしてこちらを購入しました!
この商品についての情報
- リフレッシュレート:75Hz
- 解像度:Full HD
- 表面加工:ノングレア
- 接続端子:HDMI×2、VGA、DisplayPort
- VESAマウント:あり
- 重量:約5.9kg
- Amazon評価 :★4.4 (1,181)
- 価格:23,980円
❷ PHILIPS 271E1D/11 (¥22,000)


鮮やかな映像美とスタイリッシュなフレームレス設計
IPSテクノロジーパネル搭載により178/178度の超広視野角を実現しています。色の再現性も抜群で、どんな角度からも安定した表示が可能です。
画面のちらつきを抑えるとともに、ブルーライトを抑える機能も搭載しているため目に優しい設計となっています。
PHILIPSのモニターは5年保証が付いており、手厚いサポートにより安心して長く使えます。
この商品についての情報
- リフレッシュレート:75Hz
- 解像度:Full HD
- 表面加工:ノングレア
- 接続端子:HDMI、DVI-D、VGA
- VESAマウント:100×100mm
- 重量:約4.1kg
- Amazon評価 :★4.3 (1,384)
- 価格:22,000円
❸ Acer KA272Abmiix (¥19,782)


フレームレスでスタイリッシュなデザイン
フレームを極限まで薄くし、マルチディスプレイ環境でも境目が気になりません。1msの高速応答で遅延やカクツキなく映像やゲームを楽しむことができます。
フリッカーレス及びブルーライトシールド機能により眼精疲労を抑制します。ステレオスピーカー内蔵のため、音声出力が可能なモニターとなっています。
1つ目に紹介したものとスペックはほぼ同じ、あとはデザイン的な好みだと思います。
この商品についての情報
- リフレッシュレート:75Hz
- 解像度:Full HD
- 表面加工:ノングレア
- 接続端子:HDMI×2、VGA
- VESAマウント:100×100mm
- 重量:約4.1kg
- Amazon評価 :★4.1 (2,850)
- 価格:21,980円
❹ DELL S2721HS (¥32,800)


縦横回転・高さ調整など自由に調整可能なスタンド
豊富なスタンド調整機能を備えており、ディスプレイを回転・角度や高さ調整が可能です。
超薄型フレームレスであり非常にスタイリッシュなデザインとなっています。フリッカーレス及びブルーライト軽減機能に目に優しい設計となっています。
プログラミングなどで画面を縦向きに使いたい方におすすめです。
この商品についての情報
- リフレッシュレート:75Hz
- 解像度:Full HD
- 表面加工:ノングレア
- 接続端子:HDMI、DisplayPort
- VESAマウント:100×100mm
- 重量:約4.3kg
- Amazon評価 :★4.5 (2,007)
- 価格:28,800円
❺ ASUS VG279Q1R (¥28,327)


ゲーミング向け超高速リフレッシュレート
リフレッシュレートは144Hzで、滑らかな映像を楽しむことができます。独自のGamePlus機能でFPSゲームなどをより有利に楽しむことができます。
プロゲーマーも愛用している優れたゲーミングモニターです。
テレワークだけではなく、本格的なゲーム用モニターとしても使用したい方におすすめです。
この商品についての情報
- リフレッシュレート:144Hz
- 解像度:Full HD
- 表面加工:ノングレア
- 接続端子:HDMI×2、DisplayPort
- VESAマウント:なし
- 重量:約3.9kg
- Amazon評価 :★4.4 (1,104)
- 価格:28,327円
❻ DELL S2721QS (¥44,800)


調整可能なスタンド搭載の4Kモニター
豊富なスタンド調整機能を備えており、ディスプレイを回転・角度や高さ調整が可能です。
超薄型フレームレスであり非常にスタイリッシュなデザインとなっています。
フリッカーレス及びブルーライト軽減機能により目に優しい設計となっています。(上で紹介しているDELLのモニターの4Kモデルです。)
4Kの映像美を楽しみたい方・画面を縦向きに使いたい方におすすめです。
この商品についての情報
- リフレッシュレート:60Hz
- 解像度:4K
- 表面加工:ノングレア
- 接続端子:HDMI×2、DisplayPort
- VESAマウント:100×100mm
- 重量:約4.7kg
- Amazon評価 :★4.5 (2,007)
- 価格:44,800円
❼ LG 27UL500 (¥37,800)


4K/HDRでゲームも映像もよりリアルに
4K高画質、HDRとIPSがその映像美をさらに引き立たせます。HDR10に対応し、映像表現を向上させることで臨場感がアップします。
DASモードは画面出力のタイムラグを短縮し、よりリアルタイムな表示を可能にします。
4Kの映像美を楽しみたい方・ゲーム用としても使いたい方におすすめです。
この商品についての情報
- リフレッシュレート:60Hz
- 解像度:4K
- 表面加工:ノングレア
- 接続端子:HDMI、DisplayPort
- VESAマウント:100×100mm
- 重量:約5.1kg
- Amazon評価 :★4.3 (1,267)
- 価格:37,800円
以上、7つのおすすめ27インチモニターのご紹介でした。
ちなみに、どれか1つを選べと言われたらVESAマウントが付いてスタイリッシュなデザインの「IODATA EX-LDGC271TB」、予算が高めなら「DELL S2721QS」がおすすめです。
なお、価格は2022年3月現在のAmazonでの価格を表示しています。
おすすめPCモニター早見表
製品名 | EX-LDGC271TB | 271E1D/11 | KA272Abmiix | S2721HS | VG279Q1R | S2721QS | 27UL500-W |
メーカー | IODATA | PHILIPS | acer | DELL | ASUS | DELL | LG |
特徴 | HDMIポートを2つ搭載・仕事とゲームの両立が可能 | 鮮やかな映像美・最適なフレームレス設計 | 6軸カラー調節機能・スピーカー内蔵 | 超薄型フレームレス設計・スタンド調整機能 | 超高速リフレッシュレート・ゲーミングモニター | 超薄型フレームレス・スタンド調整機能・4Kモニター | HDR10対応・4Kモニター・各種ゲーミング機能 |
リフレッシュ レート | 75Hz | 75Hz | 75Hz | 75Hz | 144Hz | 60Hz | 60Hz |
解像度 | Full HD | Full HD | Full HD | Full HD | Full HD | 4K | 4K |
表面加工 | ノングレア | ノングレア | ノングレア | ノングレア | ノングレア | ノングレア | ノングレア |
接続端子 | HDMI×2 VGA×1 DisplayPort×1 | HDMI×1 DVI-D×1 VGA×1 | HDMI×2 VGA×1 | HDMI×1 DisplayPort×1 | HDMI×2 DisplayPort×1 | HDMI×2 DisplayPort×1 | HDMI×1 DisplayPort×1 |
VESAマウント | 100×100mm | 100×100mm | 100×100mm | 100×100mm | × | 100×100mm | 100×100mm |
スピーカー | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
Amazon価格 | ¥23,980 | ¥22,000 | ¥19,782 | ¥32,800 | ¥28,327 | ¥44,800 | ¥37,800 |
Amazon評価 | ★4.4 (1,181) | ★4.3 (1,384) | ★4.1 (2,850) | ★4.5 (2,007) | ★4.4 (1,104) | ★4.5 (2,007) | ★4.3 (1,267) |
27インチPCモニターの人気売れ筋ランキング
各ECサイトでの27インチPCモニターの人気売れ筋ランキングも是非チェック!
まとめ
以上、おすすめのPCモニター (27インチ) 7選のご紹介です。
PCモニターがあればテレワーク・在宅勤務が充実すること間違いなしです。是非自分の用途に合ったPCモニターを買って作業効率を向上させませんか?
以下の記事では、PCモニターをモニターアームを使って設置する方法をご紹介しています。
最後までお読みいただきありがとうございました。